戦時下官民列伝
- 物販商品(pixivFACTORYから発送)¥ 3,000
B5 無線綴じ 表紙加工なし / 106ページ (本文102ページ) この商品はpixivFACTORYの同人誌印刷サービス( https://factory.pixiv.net/books )で印刷・製本されます。 このMB-07では、マイソフがいろいろな理由で集めてきた第2次大戦期を中心とする回想・評伝、そして短い評伝を集めた人物事典をご紹介します。すでにMB-06までに登場した本や、無料コンテンツでご紹介している本はなるべく重ならないようにしております。また、ほとんど持っているだけの本をパラパラとみて短く紹介した文や、あまり想定読者層に刺さりそうにないけれども、それもまた情報であると考えて載せたものもあることは御寛恕ください。
目次
1 はじめに 6 1.1 回想の真実とゆがみ 6 1.2 史料から何がわかるのか 8 1.3 史料から何がわからないのか 10 1.4 どうして歴史学の専門書はミリタリ者に刺さりにくいのか 11 2 ドイツ指揮官編 12 2.1 職業軍人とは 13 2.2 出世の天井と陸軍大学校 14 2.3 貴族士官 15 2.4 指揮官たちの回想と伝記~マイソフの本棚から 16 2.4 指揮官たちの銘々伝~マイソフの本棚から 22 3 ドイツ応召軍人編 26 3.1 戦時の昇進(MB-02補遺) 26 表1 戦時昇進の条件(ドイツ陸軍兵~下士官) 28 3.2 予備士官(MB-02補遺) 33 表2 ゲオルグ・ブレハー予備中尉の軍歴 35 表3 1941年6月ごろ、ある歩兵連隊対戦車砲班の年齢・階級構成 40 表4 重戦車猟兵中隊(12門の8.8cmPAK43、自動車化)編制定数表 44 3.3 新兵いじめのいろいろ 46 3.4 砲手、操縦手、装填手、無線手 49 3.5 シェルナーの人物像を巡って 53 3.6 ドイツ戦闘機による地上攻撃(MB-04補遺) 58 コラム:ゲッベルス日記 60 3.7 ドイツ応召軍人の回想~マイソフの本棚から 61 4 連合国軍人編 66 4.1 イギリス参謀本部と参謀士官 66 4.2 イギリスの士官キャリア形成 69 表5 ヘイスティングス・イスメイ大将(初代イスメイ男爵)の軍歴 70 4.3 ソヴィエト参謀士官と戦時速成士官 76 4.4 生き残りにくいソヴィエト軍人たち: 懲罰部隊とタンクデサント 79 4.5 連合軍軍人たちの回想と伝記~マイソフの本棚から 81 4.6 連合軍軍人たちの銘々伝~マイソフの本棚から 86 5 連合国民間人・専門家編 88 5.1 アメリカの戦争指導 88 5.2 イギリス労働党とアトリー 89 5.3 民間人たちの回想と伝記~マイソフの本棚から 94 6 おわりに 96 参照文献一覧(邦文文献を除く) 97 奥付 103